集合カートは下記のような詳細説明を載せることができます。ただしカートに仕組みはなくて私が組んだHTML文や写真格納のサーバーを使用します。
http://doctor1.boy.jp/new5.html
640×480ピクセルのやや小型画像もできますが、横800ピクセルの大型画像は大迫力でお客さまの購買欲を刺激します。
このひな型はヤクオフにも詳細説明として掲載ができ、差別化になります。
ちなみにヤクオフでのカメラ販売では、綺麗でない写真、上手でない簡単な説明の出品を落札して、写真を撮り直し説明を詳しくするだけで、再出品により15%から20%の利益を挙げている人たちがいます。
このことは実際にやっていた起業家のセミナーで聞きました。
彼は現在は、はるかに大きな年収を得るようになってカメラ転売は止めたとのことです。
わざわざ他人にヤクオフで利益を多くあげているわけで、本来は自分の利益のはずのものです。
このサポートもいたします。
オークション経験から良い商品を販売するシステム
お客さまへの中古購入における安心と信頼を念頭において、この活動は進められています。
これは私自身(主宰者)がオークション販売で、数多くの不良品を買わされてきた経験からによります。
最近の例を挙げますと、ラックスアンプの中古品で写真は綺麗な部分だけを撮影し、相応の使用感はありますという説明だけしてノークレーム・ノーリターンで出品していたものです。
状態を隠していますから入札者は数多くなり、高値になって行きました。
それを落札して後日送られて来た品物は600円といった廃棄手数料を負担し、公的機関の廃棄物センターにて捨てるような状態のものでした。
この会社は横浜でWebデザインやホームページ制作ほか、インターネット関連の仕事をしている一方、裏で中古品販売を手掛けてこのような品物を売っていたのです。
おそらく1,000円程度で捨てるものを引き取って来て、何万円かで販売をするのです。
会社は連絡を3回入れても返事なしでした。
続いて社長あてにFAXを送り、かなり厳しい申し入れをくり返してようやく返事を寄越して来ました。
この会社は今も、ヤクオフに出品をしています。
弁護士の見解
瑕疵(かし)を隠して品物を販売するのは詐欺行為であるという弁護士の見解を別な記事に載せています。
しかしながら警察機関はこのようなことは取り上げません。
ヤクオフの返事では
「会社は販売の場を提供しているだけで、お客さまの取引に関しては関知しません。」
ということを返して来ます。
そうなると安心できる販売・信用できる商品の比率を活動によって広げて行き、故意やあいまいな売り方の悪徳・不良販売者を自然淘汰して行くことだと考えます。
集合販売カートに参加のかたへ
銀通ネットでは中古品販売の返品可能を打ち出します。
真空管アンプのような部品が簡単に抜き差しできるものは対象としません。
しかしトラブルが起き大きな金額を損失負担せざるを得ない場合、商品代金の0.5%を徴収させていただき、そこから一定の割合で補填するしくみを計画しています。
(率は状況を見て変動することがあります)
返品可能によりお客さまは安心して購入されて売上・利益が増えます。その一部の還元のつもりでこのしくみを維持することは、お客さまにとって大きな信頼そして長い信用になると考えています。
新しいお知らせから
集合ショップカートに出店希望のかたを10フロア・10名募っています。
集合カートはデパートのフロア貸のような仕組みです。
ここへ現在は
◎カメラ
◎時計
◎オーディオ製品
を出品していただきます。
そして大品揃え、高品質の展示とお客さま対応によって信頼を築いて行きます。
カートのサイト
http://nishiginzaleica.ocnk.net/
ほかの中古品販売者や事業者との差別化を行い、
①詳細な商品説明
②きれいな写真を掲載
③返品可能
を前面に出します。
①はヤクオフでも有利に通用する説明をHTML言語で作成しました。内容を変えるだけで使用できます。
詳細な説明により同等品出品者よりも高い落札が期待できます。
②はこちらに撮影設備をつくりました。ただ多くには対応できないのですが、高額商品のより高い落札を望むときは
撮影して写真を送るというサービスの計画があります。
③については返品で事故が起きた場合に、プールしておく資金から何割かを補填する仕組みを考えています。
・傷がついて戻って来て、相手が応じない。
・部品の差し替え。
・運送途中の破損・損傷(中古品は運送会社が取り合わない)
という場合です。
しかしながら返品可能にすることで販売数と販売回転が向上して、マイナス点以上の利益が出ることをある実践者から確認しています。
また数多い出品は商品が売れるということも、言われています。
これはご自分が買いたい場合、マニアックで希少なものでない限り、そのような行動を取ることが多いと思います。
海外販売サイトの開設
今のところ、ご案内のカートサイトほどには使用法に習熟していませんが、英語圏海外サイトの開設をしました。
英語でのSEO対策をして検索にヒットさせる工夫が要りますが、海外にとって日本のカメラは大きく需要があり、ebayのように手間がかかりません。また8%といった大きな手数料もいただきませんし、出品金額制限もありません。
要望が多ければ実用に向かって研究いたします。